\個社向け開催!今だけ無償/
Microsoft Sentinel 実践ワークショップ
Microsoft Sentinel 実践ワークショップ
Microsoft Sentinel導入をご検討中で
「何から始めればよいのかわからない」、「失敗しないために検証をしたい」
という方におすすめのワークショップです
Microsoft Sentinel 導入後の失敗例
- 自社環境に適したルール設定ができない
- ログを集めるだけになり、分析機能を活用できない
- 運用しながら最適化ができない
- アラートがあがっても適切な対応をすることができない
Microsoft Sentinel 導入成功のために、まず始めるべきこと
既存環境のリスクの
洗い出しを行う
Sentinel上に集めたログの活用方法を知る
アラートへの対応方法
を知る
その一歩、
日商エレクトロニクスの
Microsoft Sentinel 実践ワークショップで
踏み出しませんか?
日商エレクトロニクスの
Microsoft Sentinel 実践ワークショップとは?

01.お客様毎に課題・作業スコープ・ゴールを整理
お客様の環境における課題を整理し、優先事項を伺います。 要件を伺った上で、脅威を検出するスコープ、ゴール、成果物を合意してワークショップを開始します。 自社環境にあったワークショップを実施することで本番環境への導入を視野に実践的なものとなります。

02.Microsoft Sentinelを活用するための基本設定
「Azureのアクティビティログ」「Office 365 監査ログ」「Microsoft Defender製品からのアラート」「Azure Security CenterとMicrosoft Cloud App Securityに関する警告」などをAzure Sentinel に取り込み、ログの可視化設定を行います。 (Azure ADなどのログも取り込めますが、Azure利用料金が別途発生します)

03.脅威を検出・分析して対策案をご提示
Microsoft Sentinel を使用して、Microsoft 365 クラウド環境およびオンプレミス環境に対する脅威を可視化します。潜在的な脅威を正しく理解したうえで、課題の優先順位付けをして、対策案を説明します。
費用
初期費用→いまだけ無償
Azure利用料→無償(Sentinel、Security Center無償枠の利用)
- オンプレミス製品(ファイアウォール、プロキシー、サーバーなど)のログをAzure上に取り込む場合は、別途Azure従量課金が発生します。
- Azure ADなどのログも取り込めますが、Azure利用料金が別途発生します。
- お客様のご希望や環境によって無償想定以上の作業内容になる場合は、別途費用負担いただきます。
ワークショップ実施期間
2023年3月31日(金)まで
導入までの流れ
初回お打ち合わせ~データ収集~レポート作成まで、約1カ月で実施いたします。

日商エレクトロニクスについて
豊富なクラウド支援実績
これまで多くのクラウド活用を支援してきました。安心してお任せいただけます。

Azure ゴールドパートナー
Microsoft Azureのゴールドパートナーに認定されています。Azureに関する専門知識でご支援します。

幅広い分野でご支援
クラウドだけでなく、オンプレミス、アプリケーションまで幅広く対応可能です。

無償キャンペーン
申込上の注意事項
- Sentinel、Security Centerとも無償枠の範囲内での作業となります。
- お客様のご希望や環境によって規定以上の作業内容になる場合は別途費用負担いただきます。
- 日商エレクトロニクスと新規CSPサブスクリプション契約をしていただく前提となります。
- 10社様に達した時点でキャンペーンを終了いたします。また、予告なく早期終了する場合がございます。
- 本キャンペーンは2021年10月時点での内容であり、以後、変更される可能性があります。
- 記載されている会社名、製品名等は各社の商標もしくは登録商標です。
Microsoft Sentinel 実践ワークショップのご相談
ご興味がある方は、是非以下のフォームよりお気軽にご相談ください。
担当者よりご連絡を差し上げます。